47歳、子宮摘出したら体がん1A期でした【22】術後2ヶ月後の経過

この記事には、プロモーションが含まれています

手術からおよそ2ヶ月経過した現在について書いてみたいと思います。

この記事の内容は…

エクオールと加味逍遙散を試す

前回の記事で、命の母を飲んでいると書きましたが、ちょうどなくなったので効きを確かめる意味でも違うものに変えてみようと思いました。

1:エクオール系のサプリ

継続することを考え、コスパ重視で。

最初の2日くらいは合ってるかも!と思うこともあったのですが、体がじわ〜っと暑くなるホットフラッシュのくるタイミングが増えている、気がします。説明はできないのですが、漢方の方が合っているような気がしています。

2:加味逍遙散

やっぱり漢方って効くのかなぁ〜と思った私。元々、来月の診察のときは漢方を試してみたいと言うつもりでいました。

なのでそれまで命の母を続けるか…とも思いましたが、バランスのよさそうな「加味逍遙散」が気になったので、来月を待つまでもなくをひとまず試してみることに。

まだ2日くらいしか飲んでいないので、効果はわかりませんが、ホットフラッシュが減っている様子はありません。ありませんが、即効性は期待しないのが漢方の鉄則なので、1箱分の10日間様子を見てみます。

一番気になるのはやはり、ホットフラッシュ

汗がだらだら出るような状態になるのがホットフラッシュなのかと思ってたら、私の場合はどうもそうではないらしい。

酷暑の南中の日差しを、直接皮膚に受けているイメージで、主には頭と両腕がじりじりと焼けるかのような熱を感じるのが、私のホットフラッシュです。顔を含め、全体に汗の薄い膜がはりめぐらされるかのようで、びっしょりではないけど、ぐったりじっとりべったりします。

びりびりに近いじりじりする皮膚の感覚が、小さいダメージなのですが、すごく疲れます。

それが日によって何度もくることもあれば、気にならない日もあります。以前は、クーラーの効いている室内の場合は比較的少なかったように思いますが、今はそうでもなくなってきました。

じわーっとくると意識が暑さに取られてしまって、目の前の人との会話から集中がそれてしまうのが悩ましいです。

続いている、浅い眠りと疲れやすさ

入眠しにくいのは手術前からではあるんですが、眠りの浅さは悩ましいです。電車の中でもいい、一瞬でもいい、気持ちよく寝た!感覚を感じたい…と毎日思います。

これを改善したいのもあって、加味逍遙散を選びました。

人の多いところへ外出したときの、精神的な消耗が大きいです。頭…なのかな…精神…なのかな…とにかく肉体じゃなく何かがすごく奪われるというか、消耗している感じがして、ますます外出がしんどいです。

体力に関しては復活してきていると思います。1ヶ月前はこんなに出かけられないかなと思っていたことろでも、何事もなかったかのように動けるようになってきました。

ただ、あまりにも、心の方の消耗度が大きいです…

傷跡やお腹の痛み

確かにそこは手術と関係ない場所かもしれないけど…でも、子宮や卵巣があったと思われる位置がときどき痛むことがあります。痛み止めが必要とかそういうことではありませんし、何が痛みを発しているのか全然わかりませんが、痛むむことは痛みます。

一度、うつ伏せにしばらく寝ていたら、すごくお腹が痛くなったことがあって、ちょっと怖くなりました。何か…つってるようなというか…。

傷跡のかゆみもあります。かさぶたも通り越して、皮膚になっていますが、周辺を含めかゆくなります。保湿効果の高いクリームなどを塗っておくと落ち着くところを見ると、乾燥しやすいということかもしれません。

甘いものがたくさんは必要なくなってきた

私はお菓子が大好きなので、食べなくても平気…というのとはちょっと違うのですが、でも明らかに変わってきています。

一番顕著だったのが、コーヒーです。体力的に疲れたときに、アイスコーヒーの冷たさと苦味を味わうと生き返るような感覚になります。今までだったら、ガムシロップを入れたくなっていたはずなのに、まったく必要なくて、あの苦味がとにかく、心地よい。

カリカリした食感が好きなので、お煎餅とかスナック菓子のような類はまだ食べたら美味しく思うのですが、甘味が先に来るチョコレートなどは興味がなくなってきました。1箱食べ切らなくても、途中でやめられるようになりました。大好きなプリンなんかは、いくらでも食べれそうだったのに、今は1個で本当に十分に思います。

先日、ブルボンのミニチーズおかき「ガーリック&トマト」と「醤油のハーモニー」の2袋を一度に食べちゃったことがありましたが、食べ終わった後に胃もたれが…。自分で驚くくらいです。

何が変わったのかは見当もつきませんが、何かは変わったようです。

今後のことで気になっていること

9月は、いつもの内科で、特定健診を受ける予定があります。女性ホルモンを失ったことがどれほどの影響を出すのかの数値を見ることができます。

脂質異常症に関わる数値が爆上がりして投薬が増えたりしないといいな。がんでかかっている病院で、骨密度の計測とかしてくれたらいいな。動脈硬化とか、そういうのもなんか、見れる機会があったらいいな。

早く、自分で、運動習慣を身につけられるようにしたいな。

47歳、子宮内膜異型増殖症の記事

シェアしてくれてありがとう
  • URLをコピーしました!
この記事の内容は…